| 昭和43年 | 御津郡建部町吉田大字中村にて創業 主に自動車スポット溶接の小物部品などを生産 |
| 昭和44年 | シェル中子生産を開始 |
| 昭和48年8月 | 吉田235番地に新工場を建設。全面移転 |
| 昭和57年4月6日 | 景山産業有限会社に改組 |
| 昭和58年6月 | 土師方1282番地に本社工場を建設 |
| 昭和59年2月 | 「テラルキョクトウ」よりポンプ用シェル中子の生産依頼を受け、生産を開始する |
| 昭和62年9月 | 自動車部品用シェルを初めて受注 |
| 昭和63年5月 | 吉田工場内に事務所を建設 |
| 平成2年4月 | 吉田工場増設 |
| 平成2年7月 | 事務をコンピュータ化。9月より伝票発行など本格稼働 |
| 平成14年3月 | 吉田工場 製品置場増設 |
| 平成14年11月 | 600サイズ 東洋シェルマシン製 導入 |
| 平成18年9月 | 経営革新計画 策定認証済 |
| 平成20年9月 | 本社工場 事務所増築 |
| 平成23年2月 | タイ国にてシェル中子生産の技術指導を開始 |
| 平成24年3月1日 | 景山産業株式会社に改組 |
| 平成30年10月 | 販売管理・製品管理・金型管理システムを内製化 |
| 令和2年8月 | 卓上旋盤を導入 |